愛知・名古屋の女性スタッフだけの便利屋さん「スマイルウーマンズ」

ブログ

2020年01月

おっー!火鍋!!

先日、友人4人と「火鍋」を食べに行きました。美肌スープ、薬膳スープ、激辛スープの3種。それぞれには漢方などたくさんの体に良さそうなものがはいっていてテンション上がりました^^ ここで火鍋について調べてみました!smiley

中国では「火鍋」と一言で言っても、その歴史と種類は無限大。実は中国では、身体にも美容にもよいとして受け継がれている庶民の料理で、何百年も前から食べられている

伝統料理です。火鍋は、中国の鍋料理のなかでも、長い歴史がある料理です。「火鍋」は中国語で「火にかけて煮込みながら食べる鍋料理」という意味があります。
肉や魚介類、野菜などを、ダシが効いたスープに入れてゴトゴト煮こむのですが、大きな特徴としては、本来鍋が2つに仕切られていて、一方には豚骨・鶏などからダシをとった辛くない白湯(パイタン)スープ、もう一方には唐辛子や花椒などの香辛料をたっぷり入れた辛い麻辣(マーラー)スープ、という2つの風味を楽しみます。鍋の見た目は、ちょうど紅白の陰陽マークのようになります。

火鍋はおいしいだけでなく、各地方の食文化や栄養面にも深く関わっています。
例えば、中国の東北地方では、鍋の手前には禽鳥類、後ろには動物の肉類、左に魚、右にエビ、野菜は散らして並べる、というように、鍋に入れる食材の並べ方にも決まりがあるそうです。また、火鍋はその土地の食材をバランスよく摂り入れることで、医食同源の代表食としても役立ってきました。
日本の鍋文化も、「石狩鍋」「柳川鍋」「水炊き」などのご当地鍋があるように、中国では火鍋が日常的に人々の日常食として食べられてきたのです。

中国の伝統的な火鍋もおいしいのですが、日本では「薬膳火鍋」が人気のようです。火鍋のダシに、数十種類もの天然の植物エキスや漢方薬、野草、調味料を調合します。火鍋で食べると、体内への吸収率も高く、健康や美容にも役立ちます。お肌に良い感じがします。気から入っていくのも大事ですよね!
また、疲労回復、滋養強壮など、入れる漢方によってその効能はさまざま。薬膳鍋に入れる代表的な漢方は、枸杞(ゴウチ=クコの実)、大棗(ダーザォ)=赤いなつめ、草果(ソウカ)、当帰(トウキ)、党参(トウジン)、甘草(カンゾウ)などがあります。

これだけ見ても、もう体に悪いはずがないですね!体にはハーブや漢方はとても良いものだと思います。少し話がそれますが、ネイティブアメリカンは、病気や怪我には色々なハーブを配合して治していました。ハーブは、実用的な利用法のみならず、儀式的な使われ方がされてきました。

ネイティブアメリカンとハーブについても調べてみました^^私もネイティブのもので十数年愛用しているものがありますのでwink
ネイティブ・アメリカンの人々は、日常生活においてや、儀式の際に、自生しているハーブをメディスン・ハーブとして利用しています。砂漠で生きる植物の強い生命力をストレス社会に取り入れて。ネイティブアメリカンは砂漠の植物の力を上手に取り入れていた。
ネイティブアメリカンは薬草使いの天才enlightened
ネイティブアメリカンは、薬草を用いる天才だったようです。歯痛やのどの痛みなどの治療薬として用いられた「エキナセア」や、皮膚炎や切り傷、関節炎などに万能とされた「ウィッチヘーゼル(ハマメリス)」など、今でも世界中で使われているものもあれば、中には現地の人に語り継がれているだけのものもあります。
例えば鎮痛剤として使われていた「グリース」は、高さ2メートル以上ある木で、小さな黄色い花と、丸い綿毛のような実がついている、見た目にもかわいらしい木です。葉を手で包んで息を吹きかけてみると、古い油のような強い香りが! 「グリース(油)」という名前は、決していい匂いとは言えないこの香りからついたそう。昔はこの葉をお湯で煮出して飲んだり、傷口につけたりしていたといいます。わたしはネイティブのお茶を飲んでいます。体の細胞浄化です。風邪をひきかけた時や、明らかに体にあまり良くないものを食べた時(そういうものが食べたくなるんですよね)にお茶を飲みます。その他色々な時にも。。。

ネイティブアメリカンが住んだのはおもに砂漠。砂漠というと、何も植物のない場所をイメージしますが、実はアメリカの砂漠はサボテンをはじめ、個性的な木や植物が育っています。それぞれ、わずかな地下水を頼りに生きているため、同じ種類の木でも、場所が数センチ違うだけで、一方は枯れ、一方は生き残るということが日常茶飯事なのだとか。
現代では、こうした「砂漠で生きる植物」の強い生命力に注目してコスメを作っている会社もあります。技術は進歩しましたが、昔ながらの植物の恩恵を受けているのは、今も昔も同じです。自然を尊敬し、大切にする心も“効き目”のうち。大切に受け継いでいきたいものです。

代表的なハーブを紹介します!

セージblush

当時は万能薬として知られていました。

強い強壮作用を持っており、その他抗菌作用、抗酸化作用も持っております。

風邪のひき始めにうがいとして使われたり、イライラしたときに飲むと良いとされています。

また女性ホルモンのバランスを整えてくれたり、老化防止にも良いので、女性向けのハーブともいえます。

ハーブティーでもお料理に使っていただいても、お風呂に入れて使ってもらってもいい、使い勝手の良いハーブです。

エキナセアblush

当時は根を噛み千切りその汁液をのんで咳止めなど様々な病に使われていたようです。

現代では免疫力を高めるという点で評価が高く、アレルギー疾患や風邪の予防に飲まれています。

病気に対する抵抗力をつけることから、アメリカでは天然の抗生物質とも呼ばれています。

ハーブティーとしては、最近国内でも栽培が広まりつつあります。

また、沐浴で使ったり、濃い目のハーブティーを作って、傷の洗浄などに使われています。

エキナセアも愛用していました^^季節になると涙が出たりと少しアレルギーがあったときに使っていました。ハーブの力は体で体験していますので、今でも色々愛用しています。

只、お店に並んでいるから何でもいいわけではありません。しっかり含有量や成分の内容も確認してからでないと怖いです。規定量が入っていないものもありますから、ちゃんと見極める知識を持った方が間違いないです。今はわかりませんが、噂ですが、あくまでも噂ですよ、100メートルプールに1滴のハーブエキスを入れたものでもハーブ配合として売られてしまっているということも聞いたことありましたから。

火鍋の薬膳の話からついそれてしまいましたが、体に良い伝統的なものが色々な国にあるということは、もっとたくさん知る必要があります。これを機会にまた調べて知識を得たいと思います。

 

≫ 続きを読む

日常記録   スマイルウーマンズ

健康管理の様々な実態は?

最近シニア向けの健康ジムをよく見かけます。女性だけのフィットネスもたくさんありますよね。時代と共に分割化されているような気がします。昔はそうではなかったような。。。

私が開催しているシニアの集まりに参加しているある方も毎日散歩して、ジムで運動していましたが、腰を骨折してしまいました。激しいことはしていないし、ぶつけたり、転んだりもしていないのに骨折してしまいました。病院の先生が言うには、体を動かしすぎ!と言われたそうですsurprise本人も驚いたと同時にショックを受けていました。この年になると運動しすぎもいけないのです。適度という事ですね。しかしその方はいまでもコルセットをつけて参加しています。心配だからお迎えに行っています^^ 近くのショッピングモールのある一角にも「健康サロン」ができていました。表から全部見ることができますが、運動器具もそろっていて、休憩ができるスペースもあり、シニア向けに作られたようです。しかし、あまり人が集まっていないのが気になります。一般のスポーツジムの方がシニアの方が集まっているようです。私が思うに、限定してしまうとあまり行く気がなくなるのでは?と思ったりもします。物事にもよりますけどねwinkある市の担当者の方が、「今色々なところで体操を取り入れているけど、体操だけでは少し物足りないというか、何かを取り入れたいと話してました。厚生労働省が、高齢者に向けて作成した「転倒不安感尺度」というアンケートがあります。「次の動作で転ぶ不安は?」との問いに対して、「全く不安がない」、「少し不安がある」、「不安がある」、「とても不安がある」の4段階で10項目を答えるものです。項目は「家の掃除をする」、「服の着脱」、「簡単な食事の支度」、「入浴」、「簡単な買い物」、「起立と着席」、「階段の昇り降り」、「近所を歩く」、「戸棚やタンスに手を伸ばす」、「急いで電話に出る」の10本。いずれも日常のありふれた動作ばかりです。小さな転倒から骨折に至り、車椅子生活になる高齢者は大勢いらっしゃいます。また、慢性化したひざ痛、腰痛で思わぬ転倒をしてしまう方も多いです。しっかりした足元で、日常生活の範囲を狭めないよう、日ごろの運動やストレッチを行なっていきましょう。

ここでひとつ紹介します。家で行ってみてください!

  1. 首を前と後ろに動かします。
  2. 前側の筋肉と、後ろ側の筋肉をよく伸ばしていきましょう。
  3. まずはあごをひいておへそを見て、5秒数えます。
  4. 次に顔を前に戻して天井を見て、5秒数えます。
  5. この動作を2回繰り返します。
  6. 次に左右に伸ばします。
  7. まずは右に倒して、5秒数えます。
  8. 次に左に倒して、5秒数えます。
  9. この動作を2回繰り返します。

   

  1. 首の筋肉が十分伸ばせたら、肩のストレッチに入ります。
  2. 両腕を前で組みます。
  3. 組んだ両腕を胸の前から動かさず、上にあげないようにしてください。
  4. 両手を胸にくっつけた状態で、5秒数えながら肩を上にあげます。
  5. 5秒たったら肩を下ろします。
  6. この動作を2回繰り返します。

   

  1. 次に腕をはずして両手を前で組みます。
  2. 組んだ両手を5秒数えながらゆっくりとあげて肩を伸ばします。
  3. 一度ゆっくりと両手を下ろします。
  4. この動作を2回繰り返します。

   

胸を張る運動を行っていきましょう。
体の前側を伸ばしていきますが、指先のほうまでしっかりと伸ばしていきたいと思います。

  1. まずは腕を伸ばして、手のひらを前に向けます。
  2. 伸ばした両手を少し後ろに引くようにして胸を張り、10秒数えます。
  3. 一度力を抜きます。
  4. この動作を2回繰り返します。

背中を伸ばしていきます。

  1. 両手を前で組みます。
  2. この時、腕で丸い輪っかをつくるようにします。
  3. 組んだ両手を前に出しながら、自分のおへそをのぞき込んで10秒数えます。
  4. 一度力を抜きます。
  5. この動作を2回繰り返します。

   

  1. まずはお膝の裏側を伸ばしていきます。
  2. 右足を一歩前に出します。
  3. このとき、お尻を少し前に移動するとかかとがつきやすくなります。
  4. 両手は左のひざの上においてください。
  5. この状態で体を前に倒して10秒数えます。
  6. 体を一度もとに戻します。
  7. この動作を2回繰り返します。
  8. 次は左足を前に出して、両手を右ひざにおきます。
  9. この状態で体を前に倒して10秒数えます。
  10. 体を一度もとに戻します。
  11. この動作を2回繰り返します。

お膝の裏側を伸ばしていきます。
右足を一歩前に出します。
このとき、お尻を少し前に移動するとかかとがつきやすくなります。
両手は左のひざの上においてください。
この状態で体を前に倒して10秒数えます。
体を一度もとに戻します。
この動作を2回繰り返します。

次は左足を前に出して、両手を右ひざにおきます。
この状態で体を前に倒して10秒数えます。
体を一度もとに戻します。
この動作を2回繰り返します。

特に、膝を痛める人が多い為、膝の運動は特に行っておくとよいですね。歩いたりするのも健康にいいですが、体を伸ばすことも行っておくと怪我などの予防になります。 

是非やってみてくださいねsmiley

体を動かすことに慣れ、安全に運動する方法を覚えるために、を伸ばす4つの準備体操と上半身を伸ばす2つの体操を行ないましょう。

ひとつめは「足裏伸ばし」。太ももの裏側にあるハムストリングや、ひざ裏からふくらはぎの中央ぐらいまで伸びている下腿三頭筋を刺激する運動です。椅子に浅く座り、片足を前に伸ばしましょう。胸を張り、上体を前に倒します。反対側の足も前に伸ばし、左右で繰り返してみましょう。足を前に伸ばすとき、ひざを曲げないように注意をし、伸ばしたつま先は天井に向けると足裏によく効きす。

次に「足おもて伸ばし」を行ないましょう。股関節屈筋群や、太もも前面にある大腿四頭筋に効く動きです。椅子の背を向かって右側に、目の前に座面がある形で置きます。右足を前にして、前後に足を大きく広げながら椅子に腰かけてみましょう。お尻の右側はきちんと椅子に乗っていますが、左のお尻は椅子から宙に浮いた感じがするはずです。胸を張り、右手は椅子の背に手をかけ、左手は腰に手を置き、左太ももの前面が伸びているのを感じて下さい。ある程度伸びたら、今度は椅子を逆向きにして、反対側も繰り返す。 3つめは「アキレス腱伸ばし」。タイトル通り、下腿三頭筋が伸びる運動です。椅子の背を手前、座面を背の向こう側にセットして置きましょう。足を前後に開き、上胸を張ります。手は軽く椅子の背に置きながら、後ろ足のかかとを床に押し付けていきますが、このときにガニ股にならないよう注意しましょう。ある程度伸びたら、反対側の足にスイッチしす。最後は「お尻伸ばし」です。中殿筋と周囲にある殿部の筋群に効果をもたらします。椅子にまず座り片足を組んでみましょう。組む方のつま先は、反対側の足のひざに乗っている状態です。上半身を背中が丸まらないように胸を張り、組んだ足のつま先側に体を倒していきます。しっかりお尻が伸びたら、反対の足に組み替えて行ないましょう。

次は上半身に効く動きを2つ紹介します。まず「バンザイ」です。肩周囲と背筋群に効果があります。両脇を開き、指先を下に向けて、ひじを肩の高さまで上げて下さい。肩を中心にして、指先を上に向けてバンザイのポーズを取ります。このとき、胸をしっかりと張りましょう。2つめは「おいのり」です。腕、胸、肩周囲筋群に効き目があります。足を握りこぶしひとつ分ぐらい開いて立ち、両腕を強く押し合いながら、指を胸の前で組みましょう。キリスト教徒の方がおいのりするような形です。左右の指を組んだ手のひらで押し合ったまま、腕を伸ばして、右、左、上、下、前と動かしていきます。上に伸ばしたときは、伸びをしているような形。下に伸ばすと、前屈をするような格好になります。何回か繰り返してみましょう。運動は安全に行なってこそ効果があります。無理をすると筋や関節損傷などの危険があるので体を温めてから行なうようにしましょう。大事なのは、トレーニング中に息を止めないことです。息を吐きながら、転倒しないようにゆっくりとしたテンポで動いて下さい。痛みは体からの危険信号です。夏場は水分補給も忘れずに行ないましょう。

毎日の取り組みを自分の体と相談しながら行いましょうblush

≫ 続きを読む

活動記録   スマイルウーマンズ

新年明けましておめでとうございます!

2020年になりました。

明けましておめでとうございますblush

今年も多くの方の力になれるようスタッフみんなでがんばってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

いつでもお気軽にご連絡くださいねwink

≫ 続きを読む

日常記録   スマイルウーマンズ
お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 052-380-2880

受付時間
10:00~18:00